7回目
金曜日、丸7年の命日でした。
夫は早朝に亡くなったので、
この日付は、ばたばたと訳がわからないうちに、動き回ってた日。
心も感情もからだのなかにはなかったな。
金曜日の夜は、夫同期のなかよしさんが今年もお線香あげにきてくださって、
夜は駅前の沖縄料理屋さんで飲んで、
みんなの思い出話なんかしてもらって、楽しかった。
写真見たら私もめっちゃ笑っていて、
命日の集まりとは思えないです^^
元気ですかって、ことしもメールくれた同期Nさん、後輩Nくん、
うれしかった。
それに、
私の知らないところでも、夫のことを思い出して、
思い出の曲、聞いてますって、FBにアップしてはった人も。
いろんな人が、いろんな場面で、夫のこと思い出してくれてて、
すごいなあと思います。
わたしの友達のTさん、いつもお花を送ってくれる。
ほっとするようなやさしいアレンジメントのお花、
暑い季節なので、長持ちさせるのむずかしいんだけど、
今年は涼しかったからか、水かえをめっちゃがんばったら、
ユリが最後まで全部咲きそう!
今朝は、母が送ってくれたコナコーヒー淹れてお供えしました。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1446740/71737114
この記事へのトラックバック一覧です: 7回目:
7回目の日だったのね。。。あの時、あの日・・・・どうして立ってられたのか。
わけがわからなかったからなのよって、あの時の自分に言ってあげたいよねえ。
うちは夜だったから、夜中にかけて家へ移動。。
うん、動いてましたね。
もしあの時、わけがわかってたら、崩れ落ちてたわ。
なんだかねえ、あれからも心は崩れ落ちてるのに、見た目には崩れもせず、落ちもせず。。。。。
泣き崩れ、動けなくなり、・・・ってそうなってたら、わかりやすかったかなあ。
ウ525さんの気持ちが動くまま、ゆっくりお過ごしくださいね。
投稿: bronco | 2017年9月23日 (土) 20時06分
うちも早朝でした。
気づいたときには、
眠ったまま逝ってしまってたので
正確な時間はわかりませんが…
わたしもあの日はバタバタしたまま
どこをどうしていたのか
記憶が曖昧です…
ユリの花の香り、大好きです。
部屋中に広がると
安らぎもありますが
寂しさも感じます…
何年経ってもそんな日ですよね、命日は。
投稿: ゆずりは | 2017年9月25日 (月) 20時34分
broncoさん、ありがとうございます。
ところどころ、そのときの自分を外側から見るみたいに
思い出せる状況があるんですが、
いまの自分なら、わかることありますよね。。。
われながら、かわいそうな。ような。
でも、それから後悔や自責で、どんどん落ち込んでいくこともわかっているので、
かわいそうというより、思い出すと、つらいです。
何年たっても、というより、
この日への向かい方や、過ごし方が変わって、
かえってある意味重くなっていくのかな、って思ったりもします。
投稿: ウ525 | 2017年10月 8日 (日) 15時26分
ゆずりはさん、ありがとうございます。
いぜんブログで拝見して、亡くなった原因も同じだと思うのですが、
いろいろ状況はちがっても、とつぜんで、そのときを境にして、
すべてがひっくりかえったようになってしまって、
ああいうとき、ひとってなぜかばたばたとは動けて、
ほんと、記憶はあいまいです。
あとから、くるんだよね。
ユリがひとつひとつ、花開くのもうれしくて、
お仏壇の前で眺めています。
なんとなく、この時期そうするようになっています。
投稿: ウ525 | 2017年10月 8日 (日) 15時33分