無邪気な話題
バイト先の一人が、伯母さまが急逝なさったので、お休みをとることになりました。
その人と、帰りの電車でたまたまいっしょになってしまったのだけど・・・
「身近な人、亡くしたことある?」って言う。もう一人いたので、その人は答えてたけど、私は聞こえないふりした。
もうさ~、いい年になってるんだから、家族亡くした人たくさんいるだろうし、そんな人からどんな答えがほしいのかな。無邪気だ~。そんな質問できることが、うらやましい。
「突然亡くなったのね!」なんて遠くから聞こえてくる話にさえ、ちょっと固まってしまいました。
□□□
メンバーがだんだん顔見知りになってきて、休憩時間が賑やかになってきた。「だんなが~」「こどもが~」がとびかってます。。話しふられたくないなあって思っちゃう。。話題変わればいいのにって。。
誰かと二人っきりの場面、とうぜん主婦でしょって感じで話されて「わたし一人なんだ」って言いました。2回。それだって、必死で、さらっと言ったつもり。。
「夫が亡くなった」なんて、いっときだけのつながりの人達に話さないけど。
わたしったら
なんにもはずかしいことも、かくさなきゃいけないことも、にげるようなことも、悪いことしてるわけでもないのに
肩身の狭いような、奥歯にものがはさまったような
なんだかな
思い出せば、父が亡くなったあとも、数年は似たような思いがありました。「うちのお父さんが~」って話を聞くのに抵抗感じなくなって、「うち、お父さん亡くなったんだ」ってさらりと言えるようになるまで、すごく時間かかりました。
そんときの私には、夫の存在も、とっても大きかったです。夫も若いときに父を亡くしていて、よく父の話をしていたので、夫の前で素直でいられたのが、とっても大きかったです。
最近のコメント